新規顧客獲得への道|フルコミドットコム

成果報酬型求人サイト「フルコミドットコム」がすべての企業様におくる、新規顧客獲得ノウハウ!毎週更新します。

完全歩合制の求人情報サイト フルコミ

自分にあった商材・サービスで自由な時間に営業できる!在宅・副業・起業・SOHOに最適の求人情報

【厚労省】賃金や就業時間が条件違う求人、3900件

減ったとはいえハローワークに限らず昔からそういう求人は多く、中には最初から採用する気がない「カラ求人」も多いものでした。

 

厚生労働省は8日、2015年度中にハローワークに出された求人票のうち、賃金や就業時間などに関する記載内容が実際の労働条件と違っていたケースが前年度比の9.9%減の計3926件あったと発表しました。

 

条件違う求人、3900件=賃金や就業時間―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース


前年度からは減少はしましたが、厚生労働省職業安定局は「求人票を受理する際に対面で条件を点検するなどの取り組みを徹底していく」としているそうです。

 

問題は意志疎通の齟齬よりも

 15年度の求職者からの求人票の記載内容に関する苦情や相談件数の合計は、10.7%減の1万937件。実際の労働条件との相違以外では、求人企業やハローワークの説明不足、求職者の誤解などが主な原因だった。

 厚労省は、労働条件の内容を偽って求人する企業への罰則導入の是非について、秋にも本格的な議論を始める見通し。 

 

条件違う求人、3900件=賃金や就業時間―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

 

実際の労働条件との相違以外では、求人企業やハローワークの説明不足、求職者の誤解などが主な原因とありますが、意志疎通の齟齬よりも求人のシステム、仕組み自体が今の時代には適していないと私は考えます。

 

実際に最初から採用する気がないのに「出して欲しい」と乞われて出すカラ求人もありますし、採用する気がないのに(採用活動を行っているという)既成事実のために面接を行う企業もあります。

 

こんなことを繰り返すのは企業側も、もちろん私たち応募する側も時間の無駄です。

 

ミスマッチも大きな問題に

一番の抑止力となるのはやはり罰則の強化、実施でしょう。

 

最近話題にも上がるブラックバイトなどもそうですが、雇用側が圧倒的に強い立場にありますし、こういった罰則が実施されない、形骸化しているので抑止力とはなっていないという実情だと言わざるをえません。

 

また、ミスマッチが起こる要因として、求人票に書きたくても書けないことが増えたこともあるでしょう。

 

職業、職種によっては年齢制限や性別に一定の制限があるものの、それを求人に書けなくなったため、応募時点でのミスマッチの数もかなり増えていることが考えられます。

 

罰則を強化することが抑止力になることは間違いありませんが、企業側の、採用する側の実情を無視して建前を一方的に押しつけても問題は解決しません。

 

すぐには解決しない問題であり、具体的な解決策も浮かびにくい問題でありますが、企業側も、そして私たち採用される側も「最初に伝えるべきことはしっかり伝えること」は出来ますし、それこそが最初の時点でミスマッチに気が付く、その後の採用、就職活動もスムーズに働くことになるでしょう。

 

営業、いや、すべての仕事でも同じことが言えます。

最初に伝えるべきことはしっかり伝えること」が、その後に起こる揉め事、リスクを少なくすることはもちろん、お互いの関係も良い方向に向かうでしょう。

 

信頼が一番です。