新規顧客獲得への道|フルコミドットコム

成果報酬型求人サイト「フルコミドットコム」がすべての企業様におくる、新規顧客獲得ノウハウ!毎週更新します。

完全歩合制の求人情報サイト フルコミ

自分にあった商材・サービスで自由な時間に営業できる!在宅・副業・起業・SOHOに最適の求人情報

所得税の「控除制度」見直し 若い世代の負担軽減が焦点に

みなさん、自分が払っている所得税はいくらなのか把握していますか?

 

所得税の「控除制度」見直しによって、若い世代の税負担を軽減するとはいえ、どうやら独身者には負担増にななりそうな話題です。

 

安心して結婚や子育てできるように後押しする一方で、年齢を問わず経済力のある人に負担を求めることにもなるそうです。

 

理に叶っているとはいえ、安易に高齢者に負担を求めるだけでば強い反発が生まれるだけとなるでしょう。

 

所得税の「控除制度」見直し 若い世代の負担軽減が焦点 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS


今回は所得税の問題から、営業について考えてみます。

 

 政府が所得税改革をいよいよ本格化する。消費税は「社会保障と税の一体改革」、法人税は実効税率を数年で20%台に下げる「成長志向の法人税改革」が進行中だが、所得税の改革はほぼ手つかずであり、再設計は待ったなしだ。改革の主眼は、成長の担い手となる若い世代に光を当て、経済の成長基盤や安定した税収構造を構築することだ。

 

所得税の「控除制度」見直し 若い世代の負担軽減が焦点 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS

 

税負担の再構築

今回の所得税改革は、所得控除の仕組みを見直すことで税負担を軽減する目論見があるようです。

 

配偶者控除の見直しや廃止案、妻の収入にかかわらず夫婦の所得から一定額の控除を認める「夫婦控除」を創設する案を検討しているようです。

 

ただし、配偶者控除だけでは不十分で、関連性の強い他の所得控除とのアンバランスが生じる可能性があると報じています。

 

子育て支援の税優遇として、子供など一定所得以下の親族を対象にした「扶養控除」を拡充する案や、支払った社会保険料の額に応じて控除を受けられる「社会保険料控除」に上限を設ける案などの見直し案が浮上している。焦点は、若い世代の負担軽減分を誰が負担するかになりそうだ。所得税改革は改正前後の税収額がほぼ変わらない税制中立にするのが基本。安易に高齢者に負担を求めれば強い反発は避けられない。

 

所得税の「控除制度」見直し 若い世代の負担軽減が焦点 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS

 

「損をした」と思わせないようにすることが大切

結婚や子育支援の税優遇と銘打ってはいますが、専業主婦とういう立場の方は逆にキツくなる予感がしますね。

 

「若い世代」が何歳までを指すのかまでは書かれていないですが、明らかに現在の「若い世代」も年を重ねますし、年金の担保となる金額も目減りするので自分たちがいざ支給をいただける時期になると、支給額が少ない、「割に合わない」ことになることが容易に想像できます

 

これはあくまで私の考えなのですが、結婚、子育て支援というのならば、結婚している人の控除金額を増やすことや、社会保険料を減らすことのほうが有効であるのではないかと考えます。

 

結局は「損をした」と思わせないようにすることが大切なのです。

 

払う金額よりいただく金額が少ないとなれば誰でも払いたくなくなるものです。

(誰もが損をすることが分かっている「投資」はしたくありませんからね。)

 


これは、商品を買っていただく営業にも通じる話です。

 

もらえる額が少ないとしても、その目減りした分の価値のあるものを提供する、納得(希望)を与えることで満足してもらうことが大切です。

 

お客さんが納得しないのはもちろん、売る側も納得していないものが売れるわけがありません。

 

営業は「必ず付加価値をつけて」お客さんに渡す。

これが大切なことではないでしょうか。